えぞまち観光部
冬は寒くてお出かけが面倒に感じてしまうものですよね。ですが、その寒さや雪を活かしたイベントというのも北海道の魅力のひとつです。今回は、雪を使ったスノーキャンドル・アイスキャンドルと、幻想的なプロジェクションマッピングを駆使したイベント「定…
豊平川とサケの関係については、北海道民・札幌市民であれば馴染み深いでしょうか。しかし、改めてサケと豊平川の関係を学んで見るというのもよい休日の過ごし方になることは間違いありません!今回は、あふれるサケ愛を感じる施設、「札幌市豊平川さけ科学…
「お米」がテーマの道の駅! こんにちは、えぞまち観光部です。 道の駅はそれぞれの地域の特徴があり、物販やグルメなど、いろいろな楽しみがある「観光スポット」のひとつになっているところもありますね。 今回えぞまちでは、「お米」をはじめとした深川市…
こんにちは、えぞまち観光部です。 今回の記事は、大人も子どもも大好き、水族館です。 なにかとストレスの多い現代人の間で、ひそかに水族館が癒やしスポットとしてブームになっている…というような噂も耳にしました。 とはいえ水族館というと、やはり海沿…
おしゃれなドームテントとキッチンカー!「くつろぎVillage in Sapporo」 こんにちは、えぞまち観光部です。2022年は、中島公園の札幌まつりやランタンナイトなど、徐々にイベントごとが日常に戻ってきたように感じますね。イベントや会食が気兼ねなく出来る…
一粒で2度美味しい!「カフェ&歴史」 こんにちは、えぞまち観光部です。古民家をリノベーションしたカフェや飲食店というものも多いですが、レトロな雰囲気があって良いですね!北海道にも歴史のある建物が多いのですが、今回えぞまちが訪れたのは「珈房サ…
馬との触れ合いができる「ノーザンホースパーク」! こんにちは、えぞまち観光部です。北海道の動物といえば何を思い浮かべるでしょうか?エゾシカ、キツネ、ヒグマなどの野生動物を思い浮かべる方もいれば、酪農という産業から牛、ジンギスカンから羊を思い…
「壁一面の油彩画」がある美術館! こんにちは、えぞまち観光部です。美術館や博物館は、知識を深めるという目的にもよいですが、休日を楽しく過ごす観光スポットとしてもよいですね。北海道新冠郡新冠町には、大きな目玉となる「世界最大の油彩画」が展示さ…
こんにちは、えぞまち観光部です。 先日は、2022年に初めて開催された 「さっぽろランタンナイト2022」の「LEDスカイランタン」にて、 中島公園のランタン打ち上げイベントに参加してきました。 www.ezomachi.com 今回は、大通公園で行われている「さっぽろ…
中島公園で「ランタン」の打ち上げ!? こんにちは、えぞまち観光部です。秋はお祭りやイベントごとが毎日のように開催されていますね。えぞまちでも、できるかぎりいろいろなイベントに参加していこうと思います! 「さっぽろランタンナイト」とは? 今回行…
岩見沢市で「ねぶた祭り」が楽しめる!? こんにちは、えぞまち観光部です。おまつり、イベントごとと聞くとつい参加したくなってしまうのですが、情報の仕入れが完全でなく見落としてしまうこともままあります。 今回は、えぞまちの問い合わせフォームから…
新さっぽろの夏はアツい!? えぞまちが訪れた日は気持ちのよい晴天でした! こんにちは、えぞまち観光部です。 まだ油断ならない情勢ではありますが、夏祭りや花火大会など、少しずつイベントが開催されるようになり、日常が帰ってきたような感覚があります…
こんにちは、えぞまち観光部です。 前回の記事では、展望台を見に行くだけのつもりで赴いたら、かなりキツめの登山だったという「赤岩山展望台」について記事にしました。 ・【アウトドア部】<小樽市>ちょっと海を見るつもりが山登りだった!「赤岩山展望…
岩見沢 ✕ SDGsなイベント「そらフェス」! こんにちは、えぞまち観光部です。各地で夏のお祭りやイベントが開催されていますね。一時期は人が集まるイベントがほぼ開催中止や自粛となっていたので、懐かしさとともに嬉しい気持ちになります。 今回、えぞまち…
北海道・積丹の海鮮をはぐくむ美しい海「積丹ブルー」! こんにちは、えぞまち観光部です。 北海道の夏は短いですが、だからこそ短い夏を思い切り楽しみたいものですね。 海沿いの町も多く海水浴場も多々ある北海道ですが、なにも海は泳ぐためだけの場所では…
動物とおいしい食事が待っている「アースドリーム角山農場」 こんにちは、えぞまち観光部です。各地でイベントが再開されたり、飲食店も再開したりと、徐々に元通りの生活が戻り始めているのかな、という状況ですね。 とはいえ、生活の変化や不安で気分が落…
大通公園恒例イベント「ライラックまつり」! こんにちは、えぞまち観光部です。この数年は感染対策のために様々なイベントが中止や延期となり、寂しく思っていた方も多いのではないでしょうか。今回、えぞまち観光部では「札幌市制100周年記念第64回 さっぽ…
中島公園は紅葉もきれいなスポットなんです こんにちは、えぞまち観光部です。 日中もすっかり寒くなってきて、いよいよ秋…まもなく冬という実感が湧いてきましたね。 今年はなかなか外出するのが難しい状況でもあり、紅葉を見に行きたいけれど出かけていな…
「北のイーハトーブ」「銀河鉄道」「ぽっぽや」…駅全体が見どころたっぷり! ※EZOMACHI(えぞまち)における、新型コロナウィルス感染拡大に対する考え方についてはこちらをご覧ください。 こんにちは、えぞまち観光部です。 今回は、1986年に廃線となった「…
ノハナショウブ「栽培地」ではなく「群生地」! こんにちは、えぞまち観光部です。江別市東野幌にあるノハナショウブ群生地へ、今年もノハナショウブを見に行ってきました。この「ノハナショウブの里」は、大量に栽培する目的などであえて集中しているのでは…
八剣山の冬のイベント「雪三舞」! こんにちは、えぞまち観光部です。 今年の北海道は雪が少ないですが、それでも寒さはやはり厳しいですね。 こんな寒さの中ではついつい屋内に引きこもりたくなってしまいますが、そんな中、札幌市南区にある八剣山では、冬…
「道の駅」は魅力的なスポットがたくさん! こんにちは!えぞまち観光部です。なんだか唐突に海が見たくなるときってありませんか?ありますよね?ということで、どこか海沿いの町に…と思い、今回は石狩市厚田区にある道の駅、「あいロード厚田」に行ってみ…
「札幌芸術の森」で開催されている「テオ・ヤンセン展」へ 入り口では小型のストランドビーストがお出迎え。 youtu.be テレビCMでも告知されていますが、「札幌芸術の森美術館」では、「テオ・ヤンセン展」が開催されています。砂浜で風を受けてゴソゴソと動…
春は花見、夏は…「川見」!? こんにちは、えぞまち観光部です。年々、夏が暑くなってきているような気がしますね。皆様も水分補給など気をつけてお過ごしくださいね。さて、夏にはキャンプですとか登山ですとか、いろいろなアクティビティがありますが、札…
中島公園はお花見にもぴったりの場所なんです! こんにちは、えぞまち観光部です。日中は暑いぐらいの陽気になる日が続いていますね。札幌市中心部にほど近い場所にある「中島公園」は、一年を通して訪れる方の多いスポットですが、この時期は美しく咲き誇っ…
大倉山の夜景が20時まで楽しめます! ジャンプ台から、大迫力の景色を望む「札幌大倉山展望台」。なんとGW期間中は夜間もリフトを営業するとのこと。ダイナミックながらも美しい夜景が楽しみですね♪ 昼間の魅力もぜひチェックして、ゆったりと訪れてみてくだ…