EZOMACHI -えぞまち-

北海道の”おいしい” ”たのしい” ”おもしろい”を見つけるサイト

 MENU

札幌市

【歴史部】<札幌市>もともとは何の施設?中島公園の「豊平館」に行ってきました!

中島公園にある「豊平館」を訪問! こんにちは、えぞまち観光部です。札幌市中心部にほど近い場所にある大きな公園といえば、大通公園と中島公園ですよね。 中島公園は春は桜、秋は紅葉、その他にも様々なイベントで活用される場所ですが、この公園内にも様…

【ミニブログ】今年も恒例の藻岩山登山へ行ってまいりました!

例年恒例行事となった「藻岩山登山」 こんにちは、えぞまちです。 特に義務というわけでもないのですが、暖かくなり緑も増えたので、そろそろ外出の時期ということで、今年も藻岩山登山をしてきました。 過去の藻岩山登山記事についてはこちらを御覧ください…

【観光部】<札幌市>大通公園「札幌市制100周年記念 第64回 ライラックまつり」に行ってきました!

大通公園恒例イベント「ライラックまつり」! こんにちは、えぞまち観光部です。この数年は感染対策のために様々なイベントが中止や延期となり、寂しく思っていた方も多いのではないでしょうか。今回、えぞまち観光部では「札幌市制100周年記念第64回 さっぽ…

【グルメ部】<札幌市>レトロ感あふれる”和洋折衷喫茶”「ナガヤマレスト」に行ってきました

意外なところにある素敵な”和洋折衷”喫茶 こんにちは、えぞまちグルメ部です。今回お邪魔したのは、「ナガヤマレスト」というお店。このお店は、実は知る人ぞ知るオシャレな「和洋折衷喫茶」なのです。「知る人ぞ知る」である理由は、北海道指定有形文化財で…

【歴史部】<札幌市>山鼻地区開拓の記録!「山鼻屯田記念会館/山鼻墓地跡」

山鼻地区「開拓」の歴史を感じる2施設!「山鼻屯田記念会館」と「山鼻墓地跡」 こんにちは、えぞまち歴史部です。 北海道の歴史で特徴的なのは「開拓」と「屯田兵」です。現在でこそ札幌は北海道随一ともいえる市街地ですが、北海道への入植が始まった当時は…

【観光部】<札幌市>中島公園・札幌護国神社にてプチ紅葉狩りをしてきました

中島公園は紅葉もきれいなスポットなんです こんにちは、えぞまち観光部です。 日中もすっかり寒くなってきて、いよいよ秋…まもなく冬という実感が湧いてきましたね。 今年はなかなか外出するのが難しい状況でもあり、紅葉を見に行きたいけれど出かけていな…

【グルメ部】<札幌市>チャーハンを頼むと○○が付いてくる…!?「こく一番」へ行ってきました

「味噌汁の代わりにラーメン」ということ…? こんにちは、えぞまちグルメ部です。ラーメン屋さんは全国各所にあり、それぞれ自慢の「ご当地ラーメン」がありますが、どのお店も何かしら魅力があり、根強いファンを持つお店も珍しくないですね。ここ北海道も…

【グルメ部】<札幌市>眺めが最高!「カフェ 崖の上」に行ってきました!

最高の景色で過ごせるカフェ、「カフェ 崖の上」 こんにちは、えぞまちグルメ部です。チェーン店から個人店まで、喫茶店にはいろいろなお店がありますが、お気に入りのお店を見つけるのはなかなか大変ですね。今回行ってきたのは、南区定山渓にある「カフェ …

【グルメ部】<札幌市>行啓通にある「昭和レトロ」な餃子屋さん「亀ちゃん」へ行ってきました!

その名もズバリ「昭和親爺の餃子厨房」! こんにちは、えぞまちグルメ部です。令和の時代に「昭和レトロ」な雰囲気のお店というのはそれだけで風情のあるものです。「昭和」の文字を見るだけで訪れたくなってしまいますね。今回は、札幌市電「行啓通」駅の近…

【観光部】<札幌市>冬に負けない!八剣山の「雪三舞(ゆきざんまい)」へ行ってきました。

八剣山の冬のイベント「雪三舞」! こんにちは、えぞまち観光部です。 今年の北海道は雪が少ないですが、それでも寒さはやはり厳しいですね。 こんな寒さの中ではついつい屋内に引きこもりたくなってしまいますが、そんな中、札幌市南区にある八剣山では、冬…

【観光部】<札幌市>風の力で動く「ストランドビースト」を見に、「テオ・ヤンセン展」へ行ってきました!

「札幌芸術の森」で開催されている「テオ・ヤンセン展」へ 入り口では小型のストランドビーストがお出迎え。 youtu.be テレビCMでも告知されていますが、「札幌芸術の森美術館」では、「テオ・ヤンセン展」が開催されています。砂浜で風を受けてゴソゴソと動…

【観光部】<札幌市>8月10日、11日は「札幌川見2019」へ!

春は花見、夏は…「川見」!? こんにちは、えぞまち観光部です。年々、夏が暑くなってきているような気がしますね。皆様も水分補給など気をつけてお過ごしくださいね。さて、夏にはキャンプですとか登山ですとか、いろいろなアクティビティがありますが、札…

【アウトドア部】<札幌市>「八剣山(観音岩山)」を登ってきました! 下山後はバーベキューも。

本格登山シーズン到来!今年も続々登っていきます こんにちは、えぞまちアウトドア部です。悪天候ばかりの土日が続きましたが、最近はようやく晴れた土日が多くなってきましたね。さて今回は、札幌市南区にある山、「八剣山」を登ってきました。 スポンサー…

【アウトドア部】<札幌市>今年初の藻岩山登山! / ふもとのお蕎麦屋さん「鹿林」さんもよいお店でした!

今年の登山初めは藻岩山へ! 札幌市に住んでいる方にとっては馴染み深い「藻岩山」。冬には、「えぞまち」でも取り上げました、「炎のジンギスカン 」が開催されていたり、スキーを楽しめたりと親しまれている山ですが、それ以外の時期はハイキング登山のコ…

【観光部】<札幌市>中島公園の桜は今年も綺麗です!/「さっぽろ園芸市」もやっていましたよ!

中島公園はお花見にもぴったりの場所なんです! こんにちは、えぞまち観光部です。日中は暑いぐらいの陽気になる日が続いていますね。札幌市中心部にほど近い場所にある「中島公園」は、一年を通して訪れる方の多いスポットですが、この時期は美しく咲き誇っ…

【観光部】<札幌市>大倉山展望台「ゴールデンウィーク特別夜間営業」に行ってきました!

大倉山の夜景が20時まで楽しめます! ジャンプ台から、大迫力の景色を望む「札幌大倉山展望台」。なんとGW期間中は夜間もリフトを営業するとのこと。ダイナミックながらも美しい夜景が楽しみですね♪ 昼間の魅力もぜひチェックして、ゆったりと訪れてみてくだ…

【アウトドア部】<札幌市>春の訪れを祝して、「野幌森林公園」を散策してきました!

温かくなってきましたね!アウトドアの季節です 長かった冬もようやく終わり…。やっと温かくなってきました。街中ではもうほとんど雪を見なくなりました。ということで、当サイト【えぞまち】でも「アウトドア」の活動を再開していこうと思います。とはいえ…

【グルメ部】<札幌市>藻岩山「炎のジンギスカン」ってご存知ですか?

※新型コロナウィルス感染拡大後「炎のジンギスカン」については開催されていない可能性があります。最新の情報は「札幌もいわ山ロープウェイ」、広報さっぽろ等でご確認ください。 酷寒の北海道でジンギスカンを。「あえて屋外で」! 冬の藻岩山での景色です…

【グルメ部】<札幌市>(閉店)60年以上の歴史に幕…羊ケ丘展望ビール園に行ってきました。

60年以上の歴史に幕…羊ケ丘展望ビール園でジンギスカンをいただいてきました。 こんにちは。えぞまちグルメ部です。 羊ヶ丘展望ビール園は、札幌市豊平区、「さっぽろ羊ケ丘展望台」の入り口にあるジンギスカンのお店です。 この地で営業されて60数年。 さっ…

 

 

スポンサーリンク