「札幌芸術の森」で開催されている「テオ・ヤンセン展」へ
テレビCMでも告知されていますが、「札幌芸術の森美術館」では、「テオ・ヤンセン展」が開催されています。砂浜で風を受けてゴソゴソと動く、テオ・ヤンセン氏の「ストランドビースト」。
その原理や素材、そして実物を見ることができるのが「テオ・ヤンセン展」です。
スポンサーリンク(広告)
「テオ・ヤンセン」氏と「ストランドビースト」とは?
テオ・ヤンセン氏はオランダの彫刻家であり、物理学者でもあります。
同氏が今回の展示のテーマとなっている、風で動く造形作品「ストランドビースト」の製作を始めたのは1990年のことでした。プラスチックチューブで作られた、風の力で動く「ビースト」を生物と見立て、各チューブの長さの比率を「ホーリーナンバー」と名付けています。
緻密な計算の上に成り立つこれらの部品が風の力を受けて連動することで、ストランドビーストはまさに「生き物」として地面を歩むことになります。画像は、「ストランドビースト」製作の際のデッサンです。
スポンサーリンク(広告)
ストランドビーストの成り立ちや各ビーストのつくり
展示では、氏が製作した各ビーストの展示を見ることができます。
同氏いわく、ストランドビーストは風を食べて生きる動物(人工生命体)であり、すべてのビーストは夏が終わると「死」を迎えるとのこと。ここで展示されているビーストはすでに一度死を経験しており、墓場からもう一度展示会のために「再生」されたものなのだとか。
会場内ではそれぞれに付けられた名前やデータ、ビーストが何でできているのかといった解説が展示されています。このように並べて見てみると、ストランドビーストと一口に言っても、野生に存在する動物と同じように様々な種類があり、見た目にも特徴があることがわかります。プロペラのような形をしているもの、四足動物のようなもの、魚のようなものなど、変化に富んでいます。
スポンサーリンク(広告)
実物の「ストランドビースト」の展示も
会場内では、何頭かの実物の「ストランドビースト」を見ることができます。テレビCMでも充分な迫力でしたが、実際に目の前で見てみると、その迫力は全く違います。
大きな骨格でありながら、細かく見るとやはり繊細なつくり。「この部分がこのように動くのかな」と想像を巡らせながら見てみるのも楽しいでしょう。
エアコンプレッサーを使って動くところが見られます!
テレビCMでは、砂浜をじりじりと歩むストランドビーストの姿が見られましたが、芸術の森での展示は屋内ということで、「動くところは見られないのかな」と諦めていたのですが、その心配は無用です。
展示期間中は毎日、10:00から1時間おきに、実際にストランドビーストがエアコンプレッサーの風を食べて動く「リ・アニメーション」が行われます。写真・動画の撮影もOKなので、ストランドビーストの圧巻の動きを間近で見ることができますよ!
小型「ストランドビースト」の販売も。お子さんの自由研究にも!?
展示場所の最後には、「ストランドビースト」の模型の販売スペースがあります。実物ほどの重量感はありませんが、風を送ると実際に動く様子もわかります。お子さんの自由研究にもよいかもしれませんね。
開催は9月1日まで!テオ・ヤンセン展 開催概要
◯テオ・ヤンセン展
開催期間:2019年7月13日~9月1日
開場時間:9:45~17:30
開催会場:札幌芸術の森美術館
入場料 :一般1,300円、高校・大学生800円、小中学生500円、65歳以上1,100円
関連リンク